ダメなオフショア開発

また相変わらずのグダグダなオフショア案件に巻き込まれてます。。
コミュニケーションだ~、設計書の品質が~言ってますが、聞き飽きましたわ。。
テキトーに書いたアプリ設計書を、空気を読みすぎる日本人エンジニアに丸投げする感覚でブン投げて、当然すぎる帰結として炎上を引き起こしています。

まず海外の優れた開発者の技術を買うのではなく、単にコスト削減狙ってオフショア開発するなら、バックエンドのビジネスロジックWebサービスなどある程度定型的で手数が必要なものに限定するべきだと思います。
フロントエンドはイメージや微妙なニュアンスの部分が強く些細な変更も頻繁なので、日本語圏ではない開発者に漏れなく正確に伝わるような設計書を書くのはコストが高すぎるし困難、せっかくのユーザーからのフィードバックへの対応も絶望的に遅くなってしまいます。
そんなことをやってるうちにコード書いてユーザーに使ってもらいフィードバック回した方が早い。
キッチリした設計書なんて後付けで十分ですし、モノさえしっかり仕上がっていれば、そんなにコストかけて詳細な設計書を書き起こす必要もないでしょう。
フロントエンドを投げたいならニアショアくらいにしておくべきではないでしょうか。

また低コストな開発者は教育が必要になったりする訳ですが、所詮はアウトソーシングなので、コストを払って他社の人間を教育してもメリットはありません。
育つ頃には賃金が上がってコストが合わなくなるので、その投資を回収できないです。
他社の人間を育てる事に目を奪われている横で、社内の若手が貴重な開発経験を積む機会を奪ってしまっている事も大きな問題です。
上流工程に社内のリソースを注力させる・・・と綺麗ごとを言ったところで開発経験のない人間に、マトモなシステム設計ができるはずがありません。
結果、開発能力が弱体化、社内のエンジニアのなり損ないは社内政治命の単なる管理屋となって、最後には委託先に仕事を奪われ声がかからなくなってしまう末路が待つのみです。

とにかく闇雲なコスト圧縮志向で、コストの投資先や費用対効果が置き去りになっている感が否めなさすぎます。
何より重要なのは、とりあえず僕をショボいオフショア開発に巻き込まないでほしい・・・という事ですけどね。。